ホーム > 診療科・部門について > リハビリテーション科 > 通所・訪問リハビリテーション
脳血管障害や運動機能障害を中心とした様々な疾病によって日常生活機能に低下がみられる利用者様の地域社会や家庭での生活機能を向上する事を目的として支援するものです。また、医学的管理のもとに専門的治療サービスを提供することによって、利用者様ならびにご家族に安心してご利用いただけます。
基本的には、介護保険で要介護認定を受けられた方が対象となります。また、通所リハビリテーションによる専門的なリハビリの必要な方が対象となります。
営業日 水曜日
営業時間 午前8:30~午後12:15
①8:30〜10:15 ②10:30〜12:15 の時間帯にて実施しております。
各時間帯 7名
①8:30〜10:15
お迎え後、8時30分より利用開始となります。
8:30~ | 体温や血圧の健康チェック。 個別および集団プログラムを中心に理学療法・作業療法・言語聴覚療法等のリハビリテーションを実施します。 |
---|---|
10:15 | お帰りの時間となります。 |
②10:30〜12:15
お迎え後、10時30分より利用開始となります。
10:30~ | 体温や血圧の健康チェック。 個別および集団プログラムを中心に理学療法・作業療法・言語聴覚療法等のリハビリテーションを実施します。 |
---|---|
12:15 | お帰りの時間となります。 |
※場合によってはプログラムが前後する場合があります。
※利用時間内に診療科にて診察を受けること、お薬をもらうことはできません。
※見学は可能ですが、お試し利用はありません。
様々な病気やケガや老化などにより、生活機能が低下した、或いは低下の可能性がある方で、外出が困難な方や在宅生活上何らかの問題がある方、あるいはそのご家族などの介護者様に対して療法士が居宅に訪問し、リハビリ、住宅改修や福祉用具の適合、精神的サポートなどをおこなう事で、日常生活活動の自立や参加といったその人らしい生活の再建や生活の質の向上を促す事を目的として支援するものです。また、医学的管理のもとに専門的治療サービスを提供することによって、利用者様ならびにご家族に安心してご利用いただけます。
基本的には、介護保険で要介護認定を受けられた方が対象となります。また、何らかの理由で通院が困難で、在宅にて訪問リハビリテーションによる専門的なリハビリが必要な方が対象となります。
営業日 月曜から金曜日
営業時間 8:30~17:15
原則、羽咋市・志賀町・宝達志水町とさせていただきます。
※ご相談や、もっと詳しく知りたい方は当院の介護部門にお気軽にご相談ください。