公立羽咋病院

〒925-8502 石川県羽咋市的場町松崎24
0767-22-1220

診療科・部門について
各診療科・部門についてのご紹介。診察時間、担当医のご紹介をさせて頂きます。

ホーム > 診療科・部門について > リハビリテーション部門

診療・面会時間

診療受付時間

午前 8:15~11:30
午後 2:00~3:30 (土曜を除く)

休診日

毎月第1・3・5土曜
日曜祝祭日
年末年始

休診のお知らせ

面会時間

午前10:00~午後8:00


お問い合わせ

0767-22-1220

〒925-8502
石川県羽咋市的場町松崎24


リハビリテーション部門

理学療法

理学療法とは

理学療法では、関節可動域に対する関節可動域練習・筋力の維持、強化のための筋力強化練習、寝返り、起き上がり、立ち上がり、歩行など起居動作や移動手段の獲得を目的として治療を行います。また、日常生活動作訓練では、生活の中で行われる動作を個々の能力に応じて効果的に訓練します。これらを通して、障害を持つ方々の自立を支援します。

対象

急性期から、脳梗塞や脳出血などの脳血管疾患、骨折や腱損傷などの整形疾患、肺炎・慢性閉塞性肺疾患などの呼吸器疾患、がんの患者様に対しても介入します。

  • 脳血管疾患:脳梗塞・脳出血・硬膜下血腫など
  • 整形疾患:スポーツ障害・変形性膝関節症・大腿骨頚部骨折・腰椎圧迫骨折など
  • 呼吸器疾患:肺炎・慢性閉塞性肺疾患など
  • 心疾患:心不全・心筋梗塞
  • がん

作業療法

作業療法とは

作業療法では、病気や怪我などによる障害に対し、作業活動 を用いて治療します。普段、何気なく行っている、起きる、手を伸ばす、歩く、 着替える、トイレに行く等の日常的な生活行為、家事、仕事、余暇、人と接すること等、といったことが、障害により困難になることがあります。これらのような、人の日常生活にかか わる諸活動を作業としてとらえ、その作業活動の練習や、生活 環境の整備、家族や介助者の指導等、快適な生活ができるよう 介入していきます。

対象

急性期から、脳梗塞や脳出血・高次脳機能障害などの脳血管疾患、骨折や腱損傷などの整形疾患、肺炎・慢性閉塞性肺疾患などの呼吸器疾患、胃がん・肺がん・大腸がんなどのがん疾患に介入します。

  • 脳血管疾患:脳梗塞・脳出血・硬膜下血腫・高次脳機能障害など
  • 整形疾患:手関節骨折・上腕骨折・大腿骨頚部骨折・腰椎圧迫骨折など
  • 呼吸器疾患:肺炎・慢性閉塞性肺疾患など
  • 心疾患:心不全

言語聴覚療法

言語聴覚療法とは

言語聴覚療法では、病気などで言葉の理解や表出が困難な方や発音が悪くコミュニケーションが取りにくくなった方、食事をとることが難しくなった方に対し評価や訓練を行います。また、子供さんのことばの発達の遅れや誤った発音に対しても評価や訓練を行います。

 
対象

主に脳血管疾患等や頭部外傷、神経疾患などによって生じる失語症や構音障害、嚥下障害、言語発達遅滞、機能性構音障害(発音の誤り)などが言語聴覚療法の対象となります。

  • 失語症
  • 発声・構音障害
  • 摂食嚥下障害
  • 言語発達遅延障害
  • 機能性構音障害

物理療法

物理療法とは

物理療法とは電気や寒・温熱、水、光線、力などの物理的な刺激を生体に加える事によって疼痛を軽減させたり、血液循環を改善させるなどの作用があります。
当院では(末梢神経障害、医学的に原因のある疼痛や浮腫などの患者様に対し)低周波療法や頚椎・腰椎の牽引療法、ホットパックやバイブラバスの温熱療法やメドマーなどを実施しております。

対象

ホットパックなどの温熱療法や低周波療法は外傷後や変形性関節症、肩や膝関節周囲炎や腰痛症の疼痛のある患者様や中枢神経障害による痙性などの患者様などに使用されます。
また、低周波療法は末梢神経や顔面神経の麻痺などの患者様に使用されます。
牽引療法は頚椎症や腰椎症、頚椎及び腰椎のヘルニアの患者様に使用され、メドマーは閉塞性動脈硬化症などによる浮腫に使用されます。

施設基準

当院では以下の疾患別リハビリテーションを行っています。

  • 脳血管疾患等リハビリテーション(Ⅰ)
  • 運動器リハビリテーション(Ⅰ)
  • 呼吸器リハビリテーション(Ⅰ)
  • 心大血管リハビリテーション(Ⅰ)
  • 廃用症候群リハビリテーション(Ⅰ)
  • がん患者リハビリテーション

スタッフ紹介

理学療法士 10名
作業療法士 6名
言語聴覚士 2名