「診療の質とは、個人および集団に対する診療行為が望まれた健康状態をもたらす確率をあげ、かつ、最新の専門知識と合致する度合いをいう *米国医学研究所(Institute of Medicine)」といわれていますが、わかりやすく言いかえると「的確なタイミングで適切な診療行為が行われる医療 *東 尚弘:国立がんセンターがん予防・検診研究センター」となります。
公立羽咋病院では、平成26年度より(公)全国自治体病院協議会が推進する「医療の質評価・講評推進事業」に参加し、データの公表を進めています。
以下、公立羽咋病院公表データ(pdfファイル)並びに全国自治体病院協議会公表データ(ホームページ・リンク)を公表します。
〇公立羽咋病院 2020年度〜2023年度分データ(pdfファイル)
(公)全国自治体病院協議会ホームページへのリンクにてご参照ください。
この事業で公表している医療の質指標(QI)に加えて、当院で集計している様々な指標を公表・分析・改善を図ることにより、当院における医療サービスの質向上を目指します。
当院はDPCデータから全国統一の定義と形式に基づいた指標を作成し、当院の特徴や急性期医療の現状を理解していただくことを目的とし、情報公開いたします。
病院指標ページをご覧ください。