公立羽咋病院 看護部

〒925-8502 石川県羽咋市的場町松崎24
0767-22-1220

看護部について > 教育について

教育について

教育について

新人看護師からベテラン看護師まで、一人ひとりの「これから」に向けて成長を支援します。 当院の新人看護師等の教育・研修は、厚生労働省が推奨する新人看護職員研修事業に準拠した教育・研修プログラムを行っています。

教育理念

質の高い看護や医療を提供でき、地域の病院としての役割を果たす推進者となる看護師を育成する 専門職としてのキャリア開発を目指し、自己成長できる看護師を育成する

教育目標
  1. 公立羽咋病院職員としての自覚をもち、責任のある行動と役割が遂行できる看護師を育成する
  2. 専門職業人として自己教育を行い、対象に応じた看護が提供できる能力を養う
  3. 医療チームの一員としての役割を認識し、専門的立場より介入できる能力を養う
  4. 医療安全について、マニュアルを遵守した行動ができる看護師を育成する
  5. 看護倫理、 個人情報保護を遵守した看護実践ができる看護師を育成する

新人ナースが自信を持って患者様に看護が提供出来るように、教育担当者、メンタルサポーター、実地指導者が知識・技術・態度の習得を支援していきます。
 


 

就職後も羽咋病院や他施設(公立能登総合病院)eラーニングなどにより研修を続け、多くの人との関わりの中で看護師としての成長を目指します。
 

病院全体での支援体制

 ・就職後、3年〜7年の間に希望する学会への参加に旅費が支給されます。
 ・個人の看護研究に際し、外部講師(北里大学)による指導が受けられます。
 ・個々のラダーレベルや学習時期に応じた院内研修やe-ラーニングが受けられます。
 ・石川県看護協会等の企画による研修参加を推奨しています。
 ・経験をもって就職された方へのフォローも継続的に実施しています。