当院における個人情報保護に関する基本方針
当院では、患者様の個人情報の保護に万全の体制で取り組んでおります。
また、個人情報利用に際しては、当院の規定に基づき患者様の診療情報をお聞きし、利用させて頂くことにしております。
また、ご不明な点がございましたら、お気軽に病棟看護師長までお申し出てください。
入院の手続き
- 診察券・健康保険証・その他受給者証等をご用意ください。確認後、お返しいたします。
- 入院申込書は、必要事項をご記入し、すみやかに病棟窓口へお出しください。
入院受付・入退院支援センターにて受付しております。
( フロアマップ )
入院時の持ち物
- 洗面用具(洗面器、歯ブラシ、歯みがき粉、石鹸、タオル、シャンプー、リンス)、
食事用具(はし、スプーン、コップ、ポット)、 日用品(下着類、室内ばき、ティッシュペーパー、バスタオル等)をご用意ください。
- テレビ差込用イヤホンをご用意ください。イヤホンは売店にて販売しております。
- 盗難防止のため、多額の現金や貴重品はお持ちにならないようお願いいたします。
- 電化製品の持込に関しては、病棟看護師長にご相談ください。
寝具、病衣、食事
- 寝具類は、病院で準備したものをご利用していただきます。
シーツの交換は、週1回午前中に行います。
- 病衣は、希望者に有料でご利用頂いております。(1日:74円税込み)
病衣の交換は、7~9月は週3回、その他の月は週2回交換いたします。
(汚れた時は、その都度交換いたしますので、お申し出ください。)
- 食事は、病状等に応じてご用意いたします。飲食物の持ち込みはご遠慮ください。
(食事時間は朝食:午前7時30分、昼食:12時、夕食:午後6時)
- 湯茶は、給茶機をご利用ください。病状により、係りがお配りいたします。
入院中の過ごし方
- 入院時、患者様確認のため、氏名を記入したバンドを腕に装着していただきます。
- 入院中の運動・入浴・飲食物等は、すべて主治医や看護師にお尋ねください。
- 消灯時間、午後9時です。消灯後のテレビの使用はご遠慮ください。
- 薬は、指示どおりに服用してください。必要時薬剤師が服薬指導に伺います。他院の薬を服用されている方は、必ずお申し出ください。
- 検温は、病状に応じて測定いたします。(午後6時・午前10時・午後2時・午後6時)
- 入院中の診療については、主治医が随時病室に参りますので、お気軽にご相談ください。
- 尿便は、1日の回数をお聞きします。
- 外出・外泊は、主治医の許可が必要なため、その都度お申し出ください。
- 入浴は、原則以下のようになっております。その他に希望される方は、ナースセンターまでお申し出ください。
男性: 月曜日、木曜日 時間 午後2時~4時30分
女性: 火曜日、金曜日 〃
シャワーは毎日午前9時~午後8時までご利用できます。(ただし入浴時間を除きます。)
治療上、入浴・シャワーの許可がない方は、看護師が清拭・洗髪等を行います。
- 病院敷地内は全面禁煙です。
- 入院中の飲酒は禁止されています。
飲酒された場合は、主治医の判断で退院していただくことがあります。
- 電話の取次ぎは、緊急時以外 午前8時30分から午後5時30分までです。
- 携帯電話の使用は、医療機器の作動に影響します。使用の際は、玄関横ロビーでご使用ください。
- テレビを使用する際は、イヤホンをご利用ください。
(イヤホンは売店に販売しています。)
- 病棟の洗濯機は午前8時から午後8時までの間にご利用ください。(夜間、早朝のご利用はご遠慮ください。)
面会時間
- 面会時間は、午前10時から午後8時までとなっています。
なお、面会は食堂談話室でお願いいたします。
- 面会時には、看護師にお知らせください。
なお、病状・回診・処置等の関係でご遠慮願うこともありますので、ご了承ください。
感染予防
- 食事前やトイレ後に手洗いを必ず行ってください。
また、ご面会の方も感染予防のため、病室前に設置してあります消毒液で、手の消毒をお願いいたします。
- 食べ物は治療上、また衛生上の面からも、お持込にならないでください。また、病室で生物等は保管しないようご協力ください。
- 入院中に必要な物は最小限にし、特に床に直接物を置かないよう常にベッド周辺の整理整頓にご協力ください。
看護について
- 看護師は、1日三交替で勤務しており、看護師長が監督の任にあたっております。
- 当院では入院患者様に受け持ち看護師がいます。受け持ち看護師を中心にチーム毎に看護をさせていただきます。
- 付き添いは原則として必要ありませんが、病状その他の理由により主治医の許可があれば付き添うことができます。病棟看護師長にご相談ください。
DPCについて
当院はDPCの適用病院です
DPCとは、一般病棟へ入院される患者様の病名や症状をもとに処置などの診療行為の有無に応じて、厚生労働省から定められた1日あたりの診断群分類点数をもとに医療費を計算する新しい会計方式です。
入院一部負担金のお支払い方法につきましては、従来の方法と変わりありません。
*入院後、症状の経過や治療の内容により診断群分類が変更になった場合、請求額が変動することがありますが、退院時等に前月までの支払額との差額調整をさせていただきます。
病室利用について
地域包括ケア病棟について
地域包括ケア病棟とは、2階、3階病棟へ入院された患者様に対して、急性期の治療を経過した後、病状が安定した患者様に、自宅又は介護施設等の在宅復帰のために、地域と連携を取りながら十分な準備を整え、患者様やご家族に安心して退院していただくための病棟です。
医師の指示がありましたら4階地域包括ケア病棟に転棟していただくことがありますのでご了承願います。
入院患者様の病状や施設基準に応じて病室を決定させていただきます。病室の移動や転棟等にご協力をお願い致します。
入院費用・支払い
- 入院費用は、月末までの分を計算し、翌月10日頃に請求書をお渡しいたします。退院の際は、当日に請求書をお渡しします。お支払いは1階会計窓口でお願いいたします。
- 休日退院の方は、後日請求書を郵送させていただきます。支払い方法は、後日来院時または口座振り込みのいずれかを、職員までお知らせください。
(日曜・祭日、年末年始のほか、第1・第3・第5土曜日は休診のため、お支払いはできません。)
- 会計窓口の取り扱い時間は
平日 : 午前9時00分~午後5時15分
土曜 : 午前9時00分~正午
- 当院の個室料金(消費税別)及び設備等は次のとおりです。なお、個室料金には健康保険が適用されませんので、ご了承ください。
種類 |
部屋番号 |
料金(1日)※税別 |
設備等 |
4階病棟 |
408号室 |
2,000円 |
洗面台、冷蔵庫(無料)、テレビ・DVD(有料) |
422~430号室 |
3,000円 |
411、412号室 |
4,500円 |
トイレ、ユニットシャワー、洗面台、冷蔵庫(無料)、テレビ・DVD(有料)、ライティングデスク |
3階病棟 |
308号室 |
2,000円 |
洗面台、冷蔵庫(無料)、テレビ・DVD(有料) |
322~330号室 |
3,000円 |
311、312号室 |
4,500円 |
トイレ、ユニットシャワー、洗面台、冷蔵庫(無料)、テレビ・DVD(有料)、ライティングデスク |
2階病棟 |
208、211号室 |
2,000円 |
洗面台、冷蔵庫(無料)、テレビ・DVD(有料) |
221~228号室 |
3,000円 |
相談窓口
医療・介護等に関する福祉の相談、医療費の支払い・退院への不安、また病院の施設設備に対する要望や苦情がある場合は、お気軽に医療サービス推進室までお越しください。専門の相談員や職員がご相談に応じます。
コピー・ファックスについて
ご要望があれば、対応いたします。その際、1回につき、コピー10円、ファックス50円請求いたします。
コピーは総合受付(時間内に限る)、ファックスは防災センターにて可能です。
駐車場の使用
入院中の自家用車の駐車は、ご遠慮願います。やむなく使用する場合は、病院西側駐車場をご利用ください。なお、その際は届け出が必要ですので職員までお申し出ください。
非常時・その他
- 病室に設置されている説明書をお読みください。
- 非常災害時は、医師や看護師及び職員の指示に従ってください。
- 火気の使用は禁止です。
- ごみは、指定の容器に分別して捨ててください。
- 職員に対する心遣いは、固くお断りします。
院内の諸設備案内
病院内では、次の設備がありますのでご利用ください。
設備 |
設置場所 |
コインランドリー |
各病棟にあり、有料となっております。物干し場は4階屋上入り口にあります。
(使用時間は午前8時から午後8時までとなっています。) |
公衆電話 |
正面ロビー及び2階病棟食堂談話室にあります。 |
給茶機 |
各病棟の食堂談話室にあります。 |
自動販売機 |
正面売店横及び各病棟談話コーナーにあります。 |
売店 |
営業時間は
平日 : 午前8:30~午後6:00まで (年中無休)
休日 : 午前8:30~午後5:00まで
|
新聞 |
食堂談話室および1階ホールおいてあります |
郵便ポスト |
時間外出入口を出た左側に設置されています。 |
キャッシュコーナー |
正面ロビーにあります。 |
テレビカード販売機 |
病棟食堂談話室にあります。(1枚につき、25時間使用可能です。) |
テレビカード精算機 |
テレビカードの度数が残っている方は、1階ホール正面ロビーに精算機を
設置してありますので、ご利用ください。 |
図書 |
1階ホールにあります。貸し出し簿に記入し利用できます。 |
検査情報に関するパソコン |
1階入院受付・入退院支援センター内にあります。フロアマップ |
AED(自動体外式除細動器) |
1階リハビリテーション科出入り口付近に設置しています。 |
各種健康教室 |
院内の掲示板で案内しています。 |